旅好きのみなさん、こんにちは!
今回は、あの有名キャラ・トトロがいるとウワサの神社糀谷八幡宮(こうじやはちまんぐう)に行ってきました!
細~い住宅街の道を進むと…いきなり現れたのが 駐車場に佇む、巨大な茶色の“なにか”。
「えっ…もしかしてこれ…トトロ…???」
と思わず二度見。
ちょっと風化していて、湿地の前にいる姿は夜だったら怖いレベル。でも、その存在感はバツグン!
向かい側には、糀谷八幡宮
トトロを横目に、道を挟んで反対側へ。
立派な鳥居と、その横に咲く桜の花がほっこりさせてくれます🌸
ちょっと怖かった気持ちも、春の優しさに中和されていく〜。
タイムスリップしたかと思いきや…学生アートにほっこり
境内は朝早かったこともあって、人影ゼロ。
静かすぎて昭和にワープしたかと思いました。
でもその時!カラフルな看板が目に飛び込んできた!
美術系の学生さんが描いた干支の開運アートだそうで、ここで一気に現実に引き戻されました(笑)
手水舎は…アルコール推し?
花が浮かぶ花手水舎もあったけど、水が止まってる?
潔癖さんは、すぐ横にあるアルコールで清めましょう。(私はもちろんそっち派)
御本堂&チェーンソーアートの迫力!
奥に進むと、落ち着いた雰囲気の御本堂が現れます。
その右手には…おおっ!
チェーンソー1本で彫られた「くだり竜」がドーンと鎮座。これはかなり迫力あります!
さらに奥には、小さな神社のようなものがあって、隣にはなんと…
犬を連れた旅人のような木彫りの像!?
近くには、切り株のようなものも。
この竜、もしかしてここから生まれたのかも…?と想像が広がります🐉✨
結局、なぜトトロがここにいるのかは…謎。
そもそも、なぜこの神社にトトロが?
(トトロに惹かれて来たのは私です。)
でも、境内には干支守り、交通安全、開運など、いろんなご利益が詰まっていて、
きっと「人を惹きつける」何かがここにはあるんでしょうね。
不思議で、ちょっとシュールで、でも温かい。
そんな糀谷八幡宮、気になったらぜひ訪れてみてください♪
旅は続く…皆さんも素敵な旅を!
**旅じゅん**