つつじと温泉で心ほぐれる♡のんびり青梅日帰り旅プラン

モデルプラン

旅好きのみなさん、こんにちは!

今回は、つつじを楽しみ尽くす日帰りプラン in 青梅市!をご紹介します🌸

満開にはちょっと早かったけど…その分、のんびり静かに楽しめて心はポカポカ満開でした♪

① 天寧寺本山でシャキッと朝スタート

朝一番で訪れたのは、天寧寺本山。


立派な山門をくぐると、境内はビシッと整った美しさ。心のホコリまで掃除された感じ(笑)

なにより感動したのが、境内をお手入れしていた方が、きっちり腰を折って「おはようございます」とご挨拶してくれたこと。

これ、地味に心に響きました…✨

ちなみにお賽銭箱が見当たらなかったので、かわりに境内の狸さんに願いを託しました(笑)

↓ 🚗 11分(3.6㎞) → 塩船観音寺の駐車場へ つつじまつり期間中は有料700円

② 塩船観音寺でつつじチェック

咲き始めながら、迫力あるつつじの丘はやっぱり一見の価値あり。 見頃はこれからですが、逆に人も少なくてゆったり楽しめる穴場タイミングだったかも♪

「塩船観音寺つつじまつり」ブログはこちら
↓ ↓ ↓

塩船観音寺のつつじまつりに行ってきた♪ 桜に癒され、鐘もゴーン!
東京都青梅市の塩船観音寺で開催される「つつじまつり」へ。つつじはまだ咲き始め前でしたが、満開の桜や枝垂れ桜、鐘撞き体験や名物団子など見どころたっぷり!

↓ 🚗 10分(3.6㎞) → 七国山薬王寺の駐車場へ(無料)

③ 七国山薬王寺は秘密にしておきたいレベル

ここ正直、秘密にしておきたいくらい好きな場所です(笑)

👉「七国山薬王寺」ブログはこちら

つつじ前線はまだだけど…七国山薬王寺で88ヶ所と静けさ満喫!
東京都青梅市の七国山薬王寺を訪問。咲き始めのつつじと、静寂に包まれたミニ四国八十八ヶ所巡り。どこかジブリっぽい、森の中で心ほぐれる癒しの時間を満喫!

静寂に包まれた境内、足元のミニ88ヶ所巡り、そよ風と鳥の声。何もない、がある。そんな場所です。

↓ 🚗 10分(4.2㎞) → 入間市農村環境改善センターの駐車場へ 

④ 桜山展望台で気分爽快!

今度はちょっと寄り道して桜山展望台へ。

ここ…無料でこの景色!?と声出ちゃうレベル! しかもなんと、桜はちょうど満開🌸!!遠くに山々を望みながら、ふわ〜っと風に揺れる桜たち…春ってやっぱりいいなぁ〜としみじみ。

実はここ、ちょっとした穴場なんです。 車は「入間市農村環境改善センター」に停められます🚗

展望台への入り口はその建物の裏手にこっそりあります。

しかも、なんと入り口には杖の貸し出しまで。親切すぎる! 「まぁ大丈夫っしょ〜」とスルーした私ですが…


そのあと現れたなかなかしっかりした階段に、ちょっぴり後悔(笑)

展望台の階段を登りきると、絶景に会えます!

⑤ マミーマート金子店で夜ごはんゲット!

温泉に向かう途中にある、埼玉が誇るお惣菜王国マミーマート! 数々の「お惣菜大賞」受賞歴を持つ、魅力的なスーパーです。

ついついあれこれカゴに入れすぎて、今日の夜はマミーマート祭り🍱+お酒となりました(笑)

旅の後のごはんって、なんでこんなに幸せなんだろう…! ちなみに、ここでおやつにサンドウィッチをいただきました!

↓ 🚗 15分(5.3㎞)

⑥ 最後はもちろん、温泉でしめる

旅の〆はやっぱり温泉♨️
今回は川辺温泉 梅の湯へ。写真は撮り忘れたけど、イオンスタイルの駐車場から直結でアクセスも楽ちん!

露天風呂からの景色も良くて、低温ミストサウナと備長炭水風呂がとにかく最高。

歩き疲れた足も心もじんわりほどけていきました〜✨

実は当初、梅の湯のお食事処で晩ごはんにする予定だったんです! でも、マミーマートでお惣菜を爆買いしてしまい(笑)これはもう家でのんびりビール飲みながらにしよってことで、結局、お風呂だけで撤収〜となりました🍺✨

まとめ

今回はつつじが咲き始め”タイミングではあったけれど、その分どこも静かで落ち着いていて、心がじんわり癒される旅となりました。

季節の花とお寺、そして温泉とお惣菜。これぞ大人のゆるゆる日帰り旅プラン!

旅は続く…皆さんも素敵な旅を! **旅じゅん**

タイトルとURLをコピーしました