岐阜城でプチ登山!歴史スポット巡りとびっくり体験⁈

岐阜

旅好きのみなさん、こんにちは!

ロープウェイ&飛騨牛ランチで満たされたあとは、いよいよ今回のメインディッシュ、岐阜城登城ミッションです!🏯

岐阜城へミニ登山&歴史散策

「岐阜城 順路」の看板に沿って、ミニ登山スタート!

まずは金華山の案内板でチャートのお勉強。

岐阜山って岩なんだ〜と、登る前に知的アピール(笑)

これがチャートかな?…たぶん!

山道には歴史の名残がいろいろ。

  • 伝一の門跡 → 座って休みたくなるただの石(笑)

  • 伝馬場跡 → 「これ…かな?」ってレベルの控えめさ

  • 堀切(切り通し) → うっかり通りすぎそうになるけど、歴史ロマンはアリ

途中には岐阜城もりあげ隊の旗が元気にはためいてました✌️


誰か分からないけど応援ありがとう!

岐阜城天守と展示めぐり

工事中の足場越しに見つけた「岐阜城」の看板

「おっ、近いぞ!」と期待が高まるも…目の前に井戸があったので、気になって行ってみます。

結果:井戸跡だけでした。でも、井戸好きのあなたにはきっと刺さるハズ😂

いよいよ階段をのぼりきって岐阜城とご対面!

さて、いよいよ天守閣エリアへ!

目を引いたのはおもてなし料理の再現展示。思った以上に豪華で、「これは食べたい…!」と本気で感じました(笑)

さらに金箔飾り瓦がピッカピカ!


まぶしすぎてピントが合わない(笑)

立派な織田信長の甲冑を目の前にして、身体が硬直。

信長の甲冑:動ける気がしない(笑)

そして、織田信長像。

「シュッとしてる…!」とつぶやかずにいられませんでした(笑)

天守からの眺めはまさに天下人の景色

岐阜の街並みと長良川がドーン!と広がるこの景色、
こりゃ天下とりたくなるわ〜って本気で思います(笑)

ここに住んでたら、足腰はムキムキになりそうとしみじみ実感。

⛩ 金華山御嶽神社:ミニサイズでも存在感バツグン

天守の近くには金華山御嶽神社がこぢんまりと佇んでいます。

でも背後に広がる雄大な景色がすごすぎて、神社の神々しさ倍増。

岐阜城資料館で“現代風”信長に出会う

岐阜城の入館券(200円)を購入すると、もれなく付いてくるのがこの資料館!
地味にすごいぞ岐阜市…!

現代風 織田信長像: え、信長…モデルしてた?


イケメン斎藤道三像: イケメン揃いにちょっとザワつきます(笑)

そしてまさかの体験がこちら👇


**「暗殺シミュレーション体験」**😱 (人物削除画像です)

「この位置に立つと……武器が襲ってくる!」
槍や剣が視界に次々現れる映像で、ちょっとビビりながら「信長、大変だったんだね」と心の中で労いました。

ファミリーコース下山チャレンジ(45分)

さあ、満喫したところで、いざ下山。選んだのは「ファミリーコース」、一番なだらか…のはずが!
なかなかハード!🤣

家族向けって言ってたよね?

途中にはまたもや井戸跡や、見逃しそうな石標など、ゆる歴史ミッションが続きます。

所要時間はおよそ45分
体感では1時間くらい歩いた気がします(笑)

公園に無事帰還!そして次なるスポットへ

なんとか下山成功〜!足パンパン!(笑)
この火照った身体を冷ましつつ、少し座りたい…

ということで、次は「岐阜市歴史博物館」へ向かいます♪

旅は続く…皆さんも素敵な旅を!
**旅じゅん**

タイトルとURLをコピーしました