旅好きのみなさん、こんにちは!
今回は、岐阜の夏の風物詩「長良川の鵜飼観覧船」に行ってきました!
出発前に長良川うかいミュージアムにも立ち寄って、鵜匠さんと鵜の絆の深さをちょっとお勉強。 これがあると本番が100倍楽しくなるんです。
🦆集合場所には、鵜と鵜匠の銅像!
観覧船の集合場所には、なんとも感動的な「鵜と鵜匠のきづな像」。
ここで、お弁当の受け取りができます。
今回、私は鵜飼観覧船の公式HPで紹介されていた「菊水」さんにお弁当を予約!
立派なお弁当は、大きな発泡スチロールの箱に入ってて、温かさキープ完璧。
集合場所のすぐ前にある酒屋さんでおすすめの日本酒もゲットして、準備万端!🍶
ちなみに、鵜飼観覧船の料金は1人3,500円。
今回のお弁当は、なんと1人前5,400円!
お値段はちょっと贅沢だけど、岐阜らしさもりもりで大満足。
鵜のTシャツでテンションMAX
お土産に買った「鵜Tシャツ」を着て行ったら、船頭さんが「おおっ!」と大喜び。
汗かいて着替えただけなんだけど…まさかの好反応(笑)
🚤いざ出航!夕焼けの長良川へ
夕陽に染まる川面が本当に美しい…。
出発は、18:45、鵜飼開始時間は19:45
開始時間までは船でお弁当&ショータイムです。
開けるのが楽しみ!
じゃーん! 飛騨牛がたっぷり入ってます。 これ一人前!
こちらにもお肉がいっぱい。手前のあゆっこのお菓子はお持ち帰りしました。
アユの塩焼きとみそ焼き二種盛に、なんと鮎雑炊まで入ってる!
岐阜らしさ全開の内容に、テンション爆上がり。
💃踊り子船&トイレ船も!?
途中、踊り子さんの船が近づいてきて華やかな雰囲気に✨
しかも、ちゃんとトイレだけを完備した「トイレ船」もあるので安心してお酒も楽しめます(笑)
🐦 鵜匠と鵜の見事なコンビネーション 🐦 Flawless teamwork between the cormorant master and the bird!
いよいよ鵜飼い観覧の始まりです。
船の炎に驚いた鮎が動き出すと、鵜がスッとキャッチ!

Screenshot
でも鮎を丸飲みしないよう、喉元の縄で調整されてるんです。
苦しくないギリギリの締め具合…まさに職人技。
そして今回、まったくなじみのなかった「鵜」ですが、気づけばすっかりファンになってしまいました。
その健気さと働きぶりに、なんだか胸が熱くなる瞬間も。
最後は「ふれあいタイム」
鵜飼が終わると、鵜たちが船の近くにご挨拶に来てくれます。
まるで「どうだった?今日の僕たちのショー!」と言わんばかり。
🚖旅の締めくくりはスムーズに
船を降りると、タクシーが数台待機していてホテルまでビューン。
温泉、観覧船、お弁当、お酒、そして人の温かさ。
どこを切り取っても最高の夜でした。
🌸旅は続く…皆さんも素敵な旅を!
**旅じゅん**