「ニッカ1番地」で大人の社会科見学!宮城峡蒸溜所でウイスキーとご縁に酔う旅♪

宮城

旅好きのみなさん、こんにちは!

今回は、ウイスキー好きはもちろん、景色フェチにも刺さる「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」をご紹介します🍀

仙台市内から車で約40分、緑あふれる自然の中に、レンガ造りの建物がドーン!

まるでヨーロッパの小さな村に迷い込んだような気分に✨

びっくり!ここは「ニッカ1番地」!?

ちょっとここで雑談タイムです☕️

この蒸溜所の住所、なんと… 

📮宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地

もう、かっこよすぎませんか?
「ウイスキー界のキング感」がにじみ出てます🥃👑

しかもこの場所、まだ他の候補地をすべて回る前に「ここに決めた!」というエピソードが。
理由は…この地を流れる川の名前が「新川」——読み方はニッカワ!😲

もうこれは、ご縁以外のなにものでもない✨
「運命!」って叫びたくなります(笑)

「予約してて良かった〜!」ちょっとした事件からスタート

受付で「予約確認お願いします♪」と言ったら…「え?見つからないですね〜」と冷や汗コメント😱

なんと、13:30の予約を13時と勘違いして早めに到着!

しかもこの日は「満席」の札がドンと出てる!

しかし、神がかったタイミングで13時の回にキャンセル2名分発生🍀

「どうぞご参加ください😊」と、神対応いただき奇跡のイン♡

蒸溜所見学ツアー:なんと無料!しかも想像以上に深い!

まずは待合室でウイスキーの歴史をチラ見勉強📚

ウイスキーが生まれるまでの道のり、じっくり学べます✨

見て、嗅いで、外を見て癒されて…この一角、もはやウイスキーの聖域!

こんなに丁寧に作られたら…飲む前から美味しい!

見学開始の時間になり、まずはシアタールームへ移動🎥
ここで約15分間の映像を見ながら、「ニッカの歩み」と創業者・竹鶴政孝さんの情熱ストーリーをしっかりインプット!

そしていよいよ、案内係の方と一緒にいよいよ見学スタート!

この日はカンカン照りだったけど、「日傘どうぞ☂️」との優しい心配りがありがたい。

こちらが宮城峡蒸溜所の見学ルートマップ!

人工池で深呼吸。宮城峡の絶景スポット。

レンガ造りの建物が並ぶ美しい通り。電線がないのは、景観へのこだわりを貫いた創業者の美学!

麹?味噌?パン生地?…とにかく不思議でクセになる香りが漂う発酵室!

これぞ蒸留の心臓部!巨大なモルト蒸留塔の存在感に圧倒されます。

熟成にぴったりな宮城峡。ここは見学用のウイスキー樽が並ぶ熟成庫。、実際の倉庫はさらに壮観!

お待ちかね!20分間の試飲タイム♪

見学後は、お楽しみのテイスティングタイム💛
この日のラインナップは…

🥃 宮城峡シングルモルト
🥃 スーパーニッカ
🍎 アップルワイン

…だったのですが!

今回は運転担当…だけど楽しみ方は無限!

そう、今回は私がドライバー担当🚗💨
というわけで、試飲はぐっと我慢!

でも大丈夫🙆‍♀️
自販機でおつまみを調達して、炭酸水で“ウイスキー風気分”を味わうスタイル

気分だけ酔えるのが大人の余裕ってことで…笑

帰ってから、じっくりお土産ミニボトルで復習です😉

飲めない方にも嬉しい心配り
✅ 新川の軟水(これが本当に美味しい)
✅ 新川の軟水で作った炭酸水やジュースもあり
✅ おつまみ自販機もナイス👍

ショップへGO!お土産天国

ツアーの最後はショップタイム✨
限定ボトル・飲み比べセット・可愛いミニグッズが盛りだくさん!

おすすめポイントまとめ📝

✅ 工場見学は事前予約がマスト(当日満席あり!)
しかも無料で楽しめる!これは行かなきゃ損!
✅ 見学前に動画で学べるので初心者でも楽しめる
✅ 建物も景色も美しくて、写真映えも抜群✨
✅ お土産ショップは誘惑だらけ(笑)

旅は続く…皆さんも素敵な旅を!
**旅じゅん**

タイトルとURLをコピーしました