旅好きのみなさん、こんにちは!
今回は、新潟・南魚沼の人気宿「里山十帖(さとやまじゅうじょう)」で、2泊3日の“ととのい旅”をしてきました。
身体に優しいお料理、心まで癒すお風呂、そして…パジャマまで優しい⁉
身体に優しい宿とは?

「古民家再生×デザインホテル」という独特の空気感。

古民家ながら、ミシュランを獲得!

玄関の鯉が「おかえり〜」と言ってくれるような温かさに、思わずほっこり。

中に入ると、どーんと巨大な木槌が!

そして、それを支えるちいさな大黒様!

これぞ、古民家アート⁈
ウエルカムドリンクでひと息
紅茶かビールを選べたので、迷わずビールで!

冷えた生ビール最高でした!
手作りパウンドケーキも優しいお味。
お部屋の紹介
チェックインを済ませ、案内されたお部屋がこちら。

1段高くなった畳の上に、ベッドマットレス置かれ、掛け布団は、ふんわり軽やか。
そしてパジャマは、天然コットン素材で肌触り抜群!

バルコニーには椅子が3つ、サンダルも3つ人数分ありました。

左側に小さな露天風呂があります。 露天というよりバルコニーの端っこにある風呂です(笑)
滞在中、利用することはなかったです。
バルコニーから見える景色。

冷蔵庫とお茶コーナー
冷蔵庫、コーヒーマシン、鉄瓶のような電気ポットが並ぶコーナー。
このポットが鉄瓶のようでオシャレ!

冷蔵庫の中はすべてフリーで、ビールやジュースが人数分用意されています。
発酵ツアーと焚火スペース
夕食前に参加できる発酵ツアーでは、宿で使用している発酵食品や保存食を見学できます。

秋の恵みが豊富な今の時期は、新鮮な食材が食卓に並ぶとのこと。
きのこ、梅干し、らっきょう、マムシ酒など、まるで“魔女の研究室”のよう。
雪で保存する、雪室もあります。 残念ながら、今は空っぽ。

説明のあとは焚火スペースで温まりながらホットワインで乾杯。

10月中旬の夜、里山はすっかり秋の気配。

ツアーを終え中にはいると、玄関わきの薪ストーブのぬくもりが、身体の芯まで染み渡ります。

靴下で過ごす館内
館内は靴下で過ごすスタイル。
廊下も畳敷きで心地よく、まるでおうち時間。
星が落ちてきそうな露天風呂
露天風呂の温度が絶妙で、いつまでも入っていたくなる気持ちよさ。

夜空には満天の星が広がり、「星が落ちてくる〜!」と叫びたくなるほど。
星空を眺めながら、長湯を楽しみました。
🌿 アメニティとエコの心
アメニティはどれも自然派。
環境に配慮した竹×豚毛の歯ブラシ(売店で1,000円)。
タグの付いたフェイスタオルは、お持ち帰りOK。

ただし2泊分はNGでした。連泊割がないのに少し残念ポイント。
バスタオル、ボディタオルのお持ち帰りはNGです。
☕ ラウンジとフリードリンク天国
ラウンジは2か所、梁が見事な中二階と、売店側にあります。 こちらが古民家を全力で感じられる中二階ラウンジ!

食後に行ったので、お腹がいっぱいで見ただけでした、残念!
こちらは、売店の隣にあるラウンジの品ぞろえ!

ハーゲンダッツ、おかき、地ビール、日本酒などもあって、すべて無料サービス。
食事前後はそんなに入らないのが悩ましいところ…笑
🍶 ペアリング付き夕食の楽しみ
夕食は野菜中心の発酵料理コース。

1日目はお酒とのペアリング付きにしましたが、これが豪華!
日本酒もワインも種類豊富で、途中からちゃんぽん状態。
かなり酔っぱらいます(笑)

そして、デザート。食べきれなかったご飯は、お夜食用に塩むすびにしてくれました。(;´д`)

2日目は、食事前にラウンジでビールを頂き、食事中は1日目で気に入った、あべ+だけを単品でオーダー。
こちらの方が身体にもお財布にも優しい選択でした。
🍚 朝ごはんは“ごはんが主役”
朝の食卓には魚沼産特別地域の新米。
夜も美味しかったけれど、朝のごはんはさらに格別。

つやつや、もちもち、甘みがしっかりしていて、何杯でも食べたくなります。
お味噌汁は、自分で作る方式でした。面白いけど、ちょっと手間かも(笑)
売店
売店には宿オリジナルの発酵食品、アメニティで用意されてた竹歯ブラシ、タオルなど自然に優しいアイテムが並びます。

椅子や革製品の販売もあり、センスの良さにうっとり。
🐻 朝散歩で自然との遭遇?
敷地内をお散歩すると、一棟貸しの家やサウナ棟もありました。

サウナの前には、水風呂と整いスペースも完備!

整いスペースからは、こんな絶景が!

次はここを借りて大勢でワイワイするのもいいな〜と思っていたら、道の途中で大きな糞!💩💩💩
いま話題の「熊⁈」と青ざめて散歩は早々に引き返し、写真をAIに確認したら「イノシシでは?」とのこと。
いや、それも十分怖い(笑)
でも、こうした“自然と生きる宿”だからこそ、特別な時間が生まれるのかもしれません。
まとめ
身体に優しいとは、素材だけでなく、時間の流れまで優しいこと。
そんなことを教えてくれたのが、この里山十帖。
発酵と星空に癒された2泊3日でした。
旅は続く…皆さんも素敵な旅を!
**旅じゅん**

