旅好きのみなさん、こんにちは!
今回は、東京都青梅市にある塩船観音寺(しおぶねかんのんじ)のつつじまつりに行ってきました!
つつじまつりは、毎年4月8日(お釈迦様の誕生日)から5月上旬ごろまでとのことで、今がちょうどいいかも!と期待に胸をふくらませてGO!🚗
🌸 桜とマップにテンション上がる!

まず迎えてくれたのは…満開の桜🌸 え、つつじじゃないんかいっ⁈(笑)

看板のつつじ園マップには、山肌に広がるつつじのエリアがずらり。想像だけでテンション爆上がり。

さらに、枝垂れ桜も絶好調!
つつじまつりののぼりと共にしなやかに風に揺れるその姿、つつじがなくても見ごたえあり。
🌸 御神木をくぐって、いざ本堂へ!

大きな御神木の大杉が左右にそびえ立つ参道を抜けて、つつじ園へ。木に見守られてる感がすごい…。

そして現れるのが本堂 園通閣(えんつうかく)!
向かいの売店で拝観券(100円)を購入し、中に入ることが出来ます。撮影は禁止なので写真はありませんが、観音様に日ごろの感謝をしっかりお伝えしました🙏✨
🔔 招福の鐘&つつじチェック

「せっかく来たし鐘もついでに!」と、招福の鐘に奉納料100円をチャリン♪

ついでに「良い音〜!」と一人で感動(笑)
鐘撞堂から見るつつじエリアは……あれ?

……えっと、まだつぼみでした🌱
これは満開になったらすごいぞ!ということで、今回は想像力フル稼働で鑑賞しました。

こちらが、おまつりの満開ブラボーなパンフレット。
🧘♀️ 塩船平和観音と天然石みくじ

園内を見下ろすように佇む塩船平和観音像。
みんなの心が平和でありますように! そんな気持ちが伝わってきます✨

観音様からは、こんな景色が広がってます!

そして…ついついやっちゃうおみくじ!
今回は天然石みくじを引いてみました。かわいい巾着入り💕

出たのはタイガーアイ! 初めて持つ石、なんか力が湧いてきそう🐯
🍡 つつじがなくても、団子がある!
つつじ園を一周して、いざ腹ごしらえ! 園内の普門閣で朝ごはんタイム☀️
ちょうど明日から運営が寺院スタッフから業者に切り替わる直前タイミングということで、メニューは限定的。

でも、焼きたて団子🍡は健在! 甘くない生醤油仕立てです

山菜うどんは、お出汁がきいてて美味しい!
📅 つつじの見頃はまだ先!
お寺のスタッフさんいわく、
「例年なら咲き始めてる時期だけど、今年は3月の雪と寒さの影響で、2週間ほど遅れそう」とのこと!
桜が今満開ですから、ぜひ桜も楽しんでいってくださいね、と優しくフォローしてくれました✨

うん、満開のつつじは見られなかったけど、桜・鐘・観音様・団子で心もお腹も満たされました🌸✨
📝 最後に…
次回こそ満開のつつじをリベンジしに来よう!と心に決めて、塩船観音寺をあとにしました。
旅は続く…皆さんも素敵な旅を! **旅じゅん**
訪問日: 2025年4月11日

 
  
  
  
  
