帝釈天と寅さんの魅力を堪能

東京都

こんにちは、旅好きの皆さん!

今回は、下町の魅力が詰まった「葛飾柴又」を満喫してきました。

まず訪れたのは、もちろん帝釈天。正式名称は**経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)**なんですが、やっぱり映画「男はつらいよ」の舞台として有名ですよね。

寅さんの魅力

実は映画を観たことがなかったんですが、YouTubeのショート動画をいくつか見たら、すっかりハマってしまいました(笑)。

寅さんって、面倒くさいところもあるけど、真っ直ぐで優しくて、憎めないキャラクターですよね。そんな寅さんを感じながら、まずは二天門へ。

ここは、彫刻が施された立派な門で、日光東照宮の陽明門を模したといわれる豪華さです。

御神水と白蛇

境内は左回りで参拝するのがルール。浄行菩薩にお賽銭をあげ、寅さんが産湯を使ったという御神水でお清めを。

その御神水の裏手には、白蛇が大事に抱える「金のうんこ」を発見!これは間違いなく金運アップのご利益が期待できそうです!

宝くじが当たるかも?なんて思いながら、金のうんこに手を合わせました(笑)。

彫刻ギャラリー:芸術の深さに触れるひととき

帝釈天にある彫刻ギャラリーも、必見スポットの一つです。

ここでは、何層にも立体的に彫られた精巧な彫刻が並び、見事な職人技に感動しました。

各彫刻には、その下にどんな場面が描かれているかの説明があり、それを読むことで彫刻が伝えようとする物語をより深く理解できます。

「なるほど~」と納得しながら進むうちに、どれも物語のある感動的な作品であることが伝わってきます。

美しい邃渓園 (すいけいえん)

続いて訪れたのは、境内にある邃渓園(すいけいえん)。

入り口に青い琵琶が生けられてました。青ですよ!斬新ですね。

樹齢約1,500年の南天の木が立つ「頂経の間」には感動。なんとも迫力があります。

美しい日本庭園が広がるこの場所は、職人さんたちが丁寧に手入れをしているのを目にしました。

鯉やカメも気持ちよさそうに泳いでいて、ここでは時間がゆっくり流れている気がします。

寅さんみくじ

最後に訪れたのが、帝釈天入り口付近にある寅さんみくじの販売機。耳に残る「男はつらいよ」のテーマソングを聞きながら、寅さんの名セリフがついたおみくじを引いてみました。

結果は「吉」!

寅さんの言葉「長旅をしてきた人は、優しく迎えてやらあきゃなぁ」が胸に沁みました。寅さんって、いつも長旅から帰ってくるんですよね。そんな寅さんの言葉に心が温まりました

次回はさらに柴又のディープな部分を探索し、また新たな発見を楽しみたいと思います。

「旅は続く…皆さんも素敵な旅を! **旅じゅん**」

ここでの滞在時間: 1時間

タイトルとURLをコピーしました